"ハガレン考察"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
いつも伺っている鋼サイト様の感想に「永遠の子どもとしてのホムンクルス」という表現が出てきて、おおなるほど…!となり、そして19巻を読み返していてふと思ったことがありました。
今まで特に考えなかったのが、あ、なんだこういうふうにヤヲイな裏読みできるじゃん!と気づいてしまったという程度のことなんですが。
以下、思いつくままに書いてみます。なお、必要に応じて19巻の台詞を適宜引用します。PR -
ハンターハンターの展開を気にしつつ逃していますが、遅まきながらガンガン読みました。
鋼103話、いやもう手に汗握るクライマックス展開でした。
以下、バレ有りの二言感想。 -
遅まきながら鋼の新しいOP,ED見ました。EDの地下迷路疾走感がツボったw
あとプライドの存在感がすごいよ。何かファン増えそう…。エンビはEDで一瞬ご登場。OPでは真エンビで… -
ハガレンでウロボロスの入れ墨のあるホムンクルス達に惚れ込んじゃってる私ですが、今月に迂闊にも「ウロボロス」というタイトルのアルバムが出ていたことを知りませんでした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DNF792/
試聴してみました。かっこいいですね。
雰囲気も合ってるんじゃないかな。特に、第一期アニメの雰囲気には似合いそうな…。
一番最後のころのエンディングにかぶせたらイイかもなんて思った曲があった。 -
今更ですが、ハガレンアニメDVD第六巻を見ました。ちょうど第五研究所にエドとアルが潜入する巻です。
なお、私は完全に漫画から入ったのでアニメはきちんと見ておらず、今まで知ってるのは第30話あたり(ダンテが出てくるころ)からのみ。
以前、ハガレンアニメ版後半だけをみたの感想はこちら。
http://kysko.seesaa.net/article/100506261.html -
久しぶりにすごいのんびりした休日です。
結局、鋼の錬金術師、漫画にとどまらずアニメ版も後半のみ(DVD9-13巻)全部見てしまった。
後半のみとしたのは、話が大幅に変わってくるところを狙いました。
漫画とアニメ、かなり話が違うので。
どのくらい違うかというと、かなり良い具合に別物ですね。
貞エヴァと庵エヴァくらい、いやそれ以上かな。