-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
久しぶりにWJハンタ感想です。338話のです。
ネタバレ有りなのでコミック派の方はスルーしてください。
↓
↓PR -
少し遅くなりましたが、エンヴィーアンソロジー『季刊エンヴィー』の通販を開始いたしました!
「人畜有害」ウェブサイトのOFFLINE(http://kysko.nobody.jp/offline.html)からどうぞ。
アンソロ企画サイト(http://envy.ma-jide.com/)からもリンクがはられています。
今回、少しシステムをリニューアルしまして、クレジットカードもしくはPaypal(http://www.paypal.jp/)での決済が出来るようにしました。
詳しくは説明に書きましたが、要は、メールで銀行振り込み先をご案内する今までの方式に加えて、新たにショッピングカートを使ってクレジットでお買い物をする方式が加わったということです。PayPalにアカウントをお持ちの方はそのアカウントから、そうでない方は普通のクレジットカード(VISA、Mastercard、American Expressなど)を使ってご決済いただけます。ただし、ともに手数料が上乗せされますのでご注意ください(私がお金を受け取るとき、Paypalが一定額を天引きするシステムなので、その分をご請求させていただく形です)。
それでは、まずは取り急ぎご報告までm(_)m -
アンソロ企画、11月20日の締切が過ぎ、私サキオを含めた17名の原稿が無事揃いました。
皆様おいそがしいところ誠にありがとうございます!!
目下仕事の合間を縫ってアンソロ編集作業中です。
近日中にサイトの方に執筆者様一覧を掲載する予定です。
表紙もできました。
当初予定してたのとちょっと違うムードになってしまいました…。とりあえず雑誌ぽさをめざしたのですが、寒くないどころか、冬景色の中エンビたんと遭難しそうな気がしてきます。
裏表紙も出来ています。架空のエンヴィー関連商品広告で、こちらは当日のお楽しみ。それと、表紙より暖かそうな内容なのでご安心ください。
(※なお、当日はR18作品を含む完全版と、全年齢作品のみのバージョンを頒布します。ここにある画像は仮のもので、当日は同じ表紙で「R18」とマークのあるものとないものに別れます。)
では。 -
らくがきシリーズ、ようやくおわります。残暑が厳しくなってきたので、まあギリギリセーフ感があるでしょうか…
ほんとうのところ、この最初のペロペロシーンが描きたかったんです。 -
まだ続いてますということで「らくがきその3」(リンクは下記)のつづきです。
今回は2p分あります。 -
らくがきシリーズ、なつやすみが終わる前に終わらせる!と思っていて、気がついたら九月が来ています…どうして?
特に週の始め、パソと漫画描きのやりすぎ(姿勢も悪かった)で、背中が痛くなって騒いでいたら時間経つのあっという間でした…υ
というわけで「らくがきその1」「らくがきその2」(リンクは記事の下にあります)の続きです。 -
昨日の続きです。つづきに絵があります。
ちょっと今日はこれだけで、おやすみなさいノシ -
もうすぐ夏が終わってしまう…
と思いながららくがきしたので、ただでさえ更新の遅いサイトにせめてうpろうと思いました。
脳みそ溶けてる内容ですがその1からその3まであるんで日記でちょっとだけ連載します。
夏が終わるんだな…(溜息)を味わっていただければ(←うれしくない)
え、夏きらい?
そ、そうですか…
つづきに絵あります。 -
暑くなってきましたね…!
久しぶりにトップ更新などして、慌ただしく夏コミ(とそのための長距離移動)に向けて準備中です。
ええと、既に日付、スペース番号(8/12 東ム48b)や私の新刊などについてはお知らせしていますが、他にもだいじな情報がありますのでお届けしたいと思います。
■次のサークル様からの委託頒布をいたします!
KARINさん@dejavuのクリオネエンヴィーグッズ
広さん@殺風景のスパコミ既刊本
クリオネエンヴィー大好きな方、スパコミを逃した方はお見逃しなく!
■参加させていただきました!ありがとうございます!
エイコンブさん@ハガメタル
キンブリーが大好きな方におすすめの豪華本です。私のイラストはまあ…すいませんですが^^;
それでは、暑さが増してきましたが、皆様が健やかに当日を迎えられますよう。
夏コミには行かれない方も、素敵な一日を過ごされますよう。 -
こんにちは。
終日はなかなか慌ただしくて、あっという間に週末、いや、もう日曜日の夜ですハヒー
そういうわけで今日と昨日は頑張って原稿しました。
しかしその合間にも、実は、金曜日、一仕事終わって脱力した夜に映画を見てしまいました。
それもなんと、1950年代の問題作『寄宿舎〜悲しみの天使』。
見てのとおり超オールドムービーなのですが、これはなんと、萩尾望都大先生が『トーマの心臓』を構想する切っ掛けの一つになったとの伝説がある映画なのです…。今は絶版で超高い値がついてますが、とある経緯で入手できました。
寄宿舎 ~悲しみの天使~ [DVD] / フランシス・ラコンブラード, ディディエ・オードパン...
以下、ネタバレも含む感想です。